予防歯科

予防の大切さ

健康な歯を保ち続けられるように、虫歯にならない歯をつくることが重要となります。

予防とメンテナンスの目的について

口腔内の状態は身体の状態と同じです。身体の調子が悪ければ、口内炎や口腔内の環境にも影響がありますが、逆に口腔内の調子が悪ければ、身体にも悪い影響を与える可能性があります。口は必要な栄養素を身体に取り組む入口となります。その入口に細菌が大量に発生していると、その細菌が体内に入ることで身体のトラブルも起こってしまうので、口腔内の環境を良くすることはとても重要になります。

お口の中の環境について

口腔内の環境が悪化すると細菌が増殖し、感染症や肺炎、生活習慣病の原因にもなります。
また、口臭や口内炎、虫歯や歯周病の原因にもなりますし、歯の色も黄色や茶色になってしまい、見た目が悪くなります。歯周病になると歯並びや歯の土台ももろくなり、歯がグラグラするようになります。大人になってから歯並びの問題や歯のグラつきが出てきた場合には、口腔内の環境が悪化している可能性があるので、早めに歯科医院にご相談することをおすすめします。

当院で行っている予防歯科
虫歯や歯周病の検査

定期的に歯のチェックを行うことで、虫歯や歯周病の早期発見、早期治療に対応することができます。

フッ素塗布

フッ素を歯の表面に塗ることで、虫歯になりにくい強い歯をつくることができます。

PMTC

普通の歯磨きでは落とせない歯垢や茶渋、ヤニなどを綺麗に落とすことができます。

ホームケア指導

一人ひとりの歯の状態にあった歯の磨き方や、フロスの使い方などを指導いたします。

定期健診は歯ブラシでは手の届かない部分の歯石を取るだけでなく、虫歯になる原因となるバイオフィルム(自分では剥離することのできない歯垢の塊)を定期的に除去することで、虫歯菌の繁殖を抑えます。虫歯や歯の異常を防ぐためには、菌のない状態を長時間保つことが重要となります。

ブラッシング指導

歯肉にもたらすブラッシングの効果について

歯間ブラシや歯ブラシの種類の選び方、磨き方など、歯肉が下がらないようにする磨き方や方法を指導しています。

患者さんにみられるブラッシングの誤解
  • 一定の時間磨く
  • 力を入れて磨く
  • 自分で気になるところを磨く
  • 好きなところを好きなだけ磨く

というような間違ったブラッシングをしている方が多いと感じます。

 

正しいブラッシング方法を知ることは、虫歯や歯周病の予防をするために重要なこととなります。
歯ブラシは極細毛が入っているものを選ぶことで、歯にピタッと馴染み、汚れをしっかりと落とすことができるのでおすすめです。

正しいブラッシングの効果について

自分の歯にあった歯ブラシで正しいブラッシングをしたり、適切にフロスを使用したりすると、患者さんから「磨いた後のすっきり感が全く違う」など驚きの声をいただくこともあります。正しいブラッシングをするだけで、歯茎の腫れや歯周病なども予防でき、口腔内の環境を正常に保つことができます。

ご予約・ご相談はお気軽に

練馬区周辺で歯医者をお探しなら
小田歯科医院までお問い合わせください

  • tel_03-3977-1181
  • 小田歯科日記

ご予約・ご相談はお気軽に

練馬区周辺で歯医者をお探しなら
小田歯科医院までお問い合わせください

  • tel_0399771181.png
  • 小田歯科日記
  • 小田歯科医院
  • 小田歯科医院